PR

ラーメン福は愛知県のラーメンチェーン店

もやしたっぷりラーメン福 ラーメンチェーン
この記事は約2分で読めます。

ラーメン福って行ったことある?

もやしたっぷりで有名な愛知県のラーメンチェーン店だ。

昭和53年に名古屋で創業したらしい。そして現在は愛知県内に11店舗を構えている。

愛知県ではテレビコマーシャルも流しているみたいだね。

とにかく看板が目立つ

ラーメン福の看板は目立つ。

仕事の出張で名古屋に行った時のこと。ラーメン好きな私の目に飛び込んできたのは、あのラーメン福の看板だった。

ラーメン福

(引用元:https://1goten.jp/archives/post-3476.html

もやしがすごいラーメン福

看板が気になって取引先に聞いてみた。

ああ、「福」ですね。もやしすごいですよ。

ラーメンの味についての答えではなかった。だが、取引先の社員が「もやしがすごい」と言ったのだ。

その時に私は思った。

「もやしかぁ。ネギなら最高なんだけどなあ」と・・・

もやしたっぷり、しかも増量無料

とにかく食べてみなけりゃ語れない。そう思ったチャー麺マンは実際に食べに行った。

確かにもやしはすごい。てんこ盛りだ! なんと、しかも無料でもやしの量を増やしてもらえた。

もやしたっぷりラーメン福

(引用元:https://ra-menfuku.com/kodawari/index.html

麺は中太麵だった。自社工場で生産しているらしい。味は醤油系だった。醤油だが濃厚だ。チャーシューも特徴的で、細切れにされていた。これはかなりいける。うまい!

ラーメン福のチャーシュー盛付

チャー麺マンがラーメン屋に行くと必ずやること。それは、メニュー表を穴が開くくらいに観察することだ。

何か美味しそうなメニューがないか探す。ラーメン福でも探してみた。チャーシュー盛付? なんかうまそうだ。早速注文してみた。

 

この投稿をInstagramで見る

 

【公式】ラーメン福(@ramenfuku)がシェアした投稿

 ラーメン福のおすすめの食べ方

ラーメン福には、おすすめの食べ方があるようだ。実際に食べる前に知っておけばよかったと私は後悔した。

他にも、オリジナルの「スタミナ辛子」という万能調味料が売られていた。見た目は確かに赤い色をしていて、とても辛そうだ。どことなしか新潟の「かんずり」のような印象だった。

愛知県に行く用事があれば、ぜひ立ち寄ってほしい。美味しいラーメン食べながら、楽しく生きよう!

タイトルとURLをコピーしました