PR

ラーメン塩

塩ラーメン 塩ラーメン
この記事は約2分で読めます。

ラーメン塩・・・

私は塩ラーメンのスープの色が大好きだ。もちろん、塩ラーメンの味も大好きだ。ちなみにうちの女房は、ラーメンの中では塩が一番好きだという。

チャー麺マンは・・・・・ う~ん、選べない。なぜなら、どんな味でもラーメンそのものが大好物だからだ。

塩ラーメンの歴史

塩ラーメンの歴史は北海道から始まったらしい。北海道の札幌といえば味噌。でも塩ラーメンは函館から始まったようだ。

1884年頃に北海道函館の「養和軒」という店で「南京そば」が提供され始めた。これが日本の塩ラーメンの起源だと、このサイト(FUN!JAPAN)で紹介されていた。

ラーメン塩

(引用元:https://www.fun-japan.jp/jp/articles/12540

私はラーメンが好き。だからラーメンについて、いろいろと調べてみたくなる。若者が好きな芸能人に詳しいことと同じようなもんだろう。

サッポロ一番が塩ラーメンの普及に貢献

サンヨー食品のサッポロ一番「塩らーめん」 きっとあなたも知っているはず。食べたことが一度はあるはずだ。

塩らーめん

(引用元:https://note.com/onosemasao/n/n6186a46d88e2

この家庭用インスタントラーメンが、1966年に発売された。そのことが塩ラーメンの存在を全国に広めるきっかけになったようだ。

ちなみにチャー麺マンは50歳を過ぎたおっさんだけど、、、 私は小学生の頃から、この塩ラーメンが大好きで食べていた。もちろん、今でも大好きで食べ続けている。

私は、卵を割ってラーメンと混ぜ合わせて食べている。そうすると、塩味がより際立って美味しさが増すのだ。ぜひ一度、お試しあれ。

函館のラーメン

函館ラーメン

(引用元:https://grast2009.co.jp/hakodate-shio/

チャー麺マンは残念ながら、函館に行ったことがない。塩ラーメンの発祥地に行ったことがない。それなのに、塩ラーメンを語ることができるのか? あぁ恥ずかしい。

函館ラーメンを食べるために、近いうちに絶対に函館に行く。そう誓いを立てた。美味いラーメン食べて楽しく生きよう!

タイトルとURLをコピーしました