ラーメンショップ椿とラーメンショップは違うラーメンチェーンなの?
そんなふうに思ったことはないだろうか?
チャー麺マンは、最初はラーショで椿店という店舗があるんだろう。そんなふうに思っていた。
でも、ラーメンショップ椿とラーメンショップはちょっと違うのだ。
ラーメンショップ椿とラーメンショップは何が違う?
本家がラーメンショップ椿で、フランチャイズがラーメンショップと言えば分かりやすいだろうか?
ラーメンショップは、椿食堂管理有限会社が運営するラーメン店。そして、椿食堂管理有限会社を本部とするフランチャイズチェーンがラーメンショップなのだ。
ラーショ椿とラーショは味が違うのか?
そうなると味の違いが気になるだろう。基本的に大きな差はないと思う。でも、違いがあるのだ。
ラーショ椿は、調味料・麺・生にんにくなどが作られて他店舗に配送されている。そして、フランチャイズチェーンのラーショは、本部から購入する義務がないのだ。
ラーメンショップ椿の店舗一覧
ちなみに、椿の店舗は、そんなに多くない。姉妹店を含めても8店舗しかない。それは事実で、ラーメンショップ椿のホームページで、それは確認できる。
(引用元:https://tsukuba-corporation.com/shop/)
チャー麺マンがよくいく店舗はフランチャイズ
チャー麺マンがよくいくニューシャトル東宮原駅前店はフランチャイズ。でも、十分に美味い!
というか、姉妹店の牛久店以外のラーメンショップ椿には一度も行ったことがないことが判明した。
あぁ、ラーショ好きを豪語しながら、なんとも恥ずかしいことだ。
(引用元:https://tabelog.com/saitama/A1101/A110103/11021773/)
美味ければそれで良し!
結局、本家だろうがフランチャイズチェーンだろうが美味ければそれで良し。これがチャー麺マンの結論だ。美味しいラーメン食べながら、楽しく生きよう!